B’z 無観客 配信ライブ SHOW CASE2020 DAY3の年代を予想してみた!2020.11.11

こんにちは。

突然ですが、、

今週末、11月14日(土曜)に開催される

B’z SHOW CASE 2020~DAY3~の年代を

予想してみようと思います( ̄▽ ̄)

DAY2までは、B’zのライブを観ることがただただ楽しくて

どんな曲でも演奏してくれたらそれがHAPPY(*ˊᗜˋ*)/」と思っていましたが、

DAY3になると、だいぶ落ち着きを取り戻しまして・笑

年代の範囲をちょっと予想してみたくなりました(*´︶`*)

少しは大人になったようです・・・笑

もしよろしければ、お付き合いくださると嬉しいです!

まずはDAY1、DAY2の振り返りから始めます(﹡ˆᴗˆ﹡)

B’z SHOW CASE2020 DAY1の年代は?

DAY1の年代は、1988年~1993年の6年間でした。

シングル曲では

だからその手を離して」から「裸足の女神」まで。

アルバムでは、

B’z」から「RUN」まででした。

B’zがデビューしてから最初の6年間で、

J-POP色が強く、当時流行っていたテクノサウンドをたっぷり取り入れた構成が

多かったように思います。

腰をフリフリするような超イケイケ時代ですね・・・( ̄▽ ̄;)

B’z SHOW CASE2020 DAY2の年代は?

DAY2の年代は、1994年~1998年の4年間でした。

シングル曲では

Don’t Leave Me」から「HOME」まで。

アルバムでは、

The 7th Blues」から「SURVIVE」まででした。

この時代は、「The 7th Blues」に代表されるように

J-POPから本格的なロックバンドへB’zが変革する

生みの苦しみを味わった年代だと思います。

重い曲が多くて、この時代の曲を聴くとしんどくなる時もありますが

落ち込んでる時に聴くと、いい感じに曲がフィットします・笑

B’z SHOW CASE2020 DAY3の年代予想!

DAY3の年代は、1999年から2005年ではないか?と

わたくし管理人は勝手に予想しております。

まず、

DAY3の始まりが、なぜ1999年になったのか・・・?

というところから

わたくし管理人の想いを書かせていただきますと。。

それには、1999年発売のアルバム「Brotherhood」

大きな意味を持っていると思っています。

「Brotherhood」が発売される前年の1998年には、

B’zデビュー10周年を記念して作られた

B’z初のベストアルバム

B’z The Best “Pleasure”」「B’z The Best “Treasure”

が発売されました。

2つあわせて1,000万枚以上を売り上げ、年間アルバムチャート1位、2位を独占し

音楽史を塗り替える記録的な大ヒットとなったベストアルバム。

これ以前は、

ベストアルバムを出すアーティストといえば、

「人気が落ちてきた」とか「解散や引退が近い」ようなアーティストが

「最後のセールにベストアルバムを出す」みたいなマイナスイメージがあったように思います。

“B’zがベストアルバムを出す”と発表したとき、

わたくし管理人は、

「人気絶頂なのにどうして?」「もしかして解散するの・・・?」と

かなり驚き、不安を感じたことを覚えています。

松本さんも当時の状況について

ベストアルバムが大ヒットして、この後どうなってしまうのかと危機感を感じた

とおっしゃっていますので、

ベストアルバムの発売がひとつの区切りになったのかもしれませんね。

そして

大ヒットしたベストアルバムの次に発売する注目のアルバム、

1999年発売の「Brotherhood」を製作していく過程で、

たくさんの人たちがB’zの音楽を好きでいてくれて、

多くのスタッフがB’zのために働いてくれて

改めてみんなへの感謝の気持ちが芽生えた

という松本さんの言葉にもあるように

この頃から、

B’zの感謝の想いがより強く音楽に現れるようになったような気がしています。

そんな「Brotherhood」から始まるDAY3ですが、

その時代は2005年までと、わたくし管理人は予想しています。

なぜなら、

2005年に発売された「THE CIRCLE」と

翌年2006年に発売された「MONSTER」を比べると、

MONSTER」でまた更にハードロック感が増したというか、

ライブハウスで歌うハードロックバンドのスタイルが

MONSTER」あたりから強くなってきたような気がするのです・・・。

という訳で、

わたくし管理人のDAY3の時代予想は

1999年「Brotherhood」~2005年「THE CIRCLE」ということにしました(﹡ˆᴗˆ﹡)

シングルでは、ライブでもおなじみの

「ギリギリchop(1999年)」「今夜月の見える丘に(2000年)」

「juice(2000年)」「ultra soul(2001年)」

「ARIGATO(2004年)」「愛のバクダン(2005年)」

などが入っていますので、

今週末も熱いライブになりそうですね( ˆoˆ )/

わたくし管理人の勝手な予想にお付き合いくださり

ありがとうございました!

ブログランキング参加中♪

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります。応援よろしくお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA