こんにちは~。
2021年12月8日にリリースされるB’zのNEWアルバムFRIENDSⅢのジャケット写真は、幻想的で作り物(CG)みたいですよね。
こんな場所があったら、木の下で寝転びながら一日中B’zを聴いていたいですね・笑
あ、もちろん雪が積もっていない季節ですけど( ˙▿˙ ; )
そんなことを考えていたら、このジャケット写真に写っている木は実在するのか? 何ていう木なのか? 気になったので調べてみました~(⁎˃ᴗ˂⁎)
目次
FRIENDSⅢのジャケットに使われたのは「ハルニレの木」かも?!
FRIENDSⅢのジャケットに使われたのは、北海道豊頃町の観光名所にもなっている「ハルニレの木」ではないかと言われています。
なぜ「ハルニレの木」だと断定できないのかというと、B’zの公式サイトでは詳細が発表されておらず、アルバムも未発売なので確かな情報がないのです・・・。
FRIENDSⅢアルバムが発売されたら、「撮影協力」として木に関する情報が記載されるかもしれないので、早くアルバムを手に入れて確認したいたいものですね♪
そのハルニレの木ですが、実際にはこんな感じの木です。
引用:北海道STYLE様HPの掲載画像を引用しました
FRIENDSⅢのジャケットに通じるものがありますね~。
しかもジャケットと同じように太陽と木が重なる写真もあります。
引用:RETRIP様HPの掲載画像を引用しました
並べてみると枝や幹がちょっと違う感じもしますが、木も生き物なので年々変化しますし、撮影角度が違うだけかもしれません。
周りの背景もよく似ていますので、個人的にはFRIENDSⅢのジャケットに使われた木はハルニレの木なんじゃないかな~と思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ハルニレの木はどんな木?
次に、ハルニレの木がある場所と、木の特徴をご紹介します♪
ハルニレの木がある場所
ハルニレの木は北海道豊頃(とよころ)町にあります。
〒089-5247 北海道中川郡豊頃町幌岡(十勝川左岸)
電車:JR豊頃駅から徒歩約30分、車で約10分
車:とかち帯広空港から約35km
北海道の中でも帯広の近くにあります。
ハルニレの木の特徴
豊頃町のハルニレの木は、樹齢約150年、高さ18mで牧草地にポツンと立っているので、冬になり雪が積もると幻想的な風景が作り出されます。
豊頃町のハルニレの木は根元をよく見ると、1本の木ではなく2本の木が寄り添って立っています。
2本の木がずっと一緒に寄り添っていることから、恋人同士のように支えあう「ハルニレの木」として愛を象徴するパワースポットにもなっているようですよ♪
ちなみにハルニレの木は漢字で「春楡(はるにれ)」と書き、樹木の種類の名称です。
北海道だけでなく東京の新宿御苑などでも見られるそうです。
ハルニレの木はZARDのジャケットにも使われていた!
ハルニレの木はZARDのアルバムジャケットにも使われていました!
2001年にリリースされたZARDの裏ベストアルバム「ZARD BLEND II ~LEAF & SNOW~」のジャケット写真にはハルニレの木が使われていることが公表されています。
そのアルバムジャケットがコチラです↓
20年前のアルバムジャケットに使われた写真なので、ハルニレの木もまだ若いというか、今みたいに枝が左右に広がっていないですね。
B’zのFRIENDSⅢと同じく冬景色で、ハルニレの木と太陽が重なり合う写真が使われています!
ハルニレの木は日立製作所の「この木なんの木」と同じ?
ハルニレの木を見た時に思い出したのが、日立製作所のCM「この~木なんの木、気になる木」で映っていた大きな木でした。
実際の木はコチラです↓
この日立の樹はモンキーポッドという名称で、ハワイのオアフ島の「モアナルア・ガーデン」にあります。
ハルニレの木とは別の種類の樹木になりますね。
ちなみに、日立製作所の公式ホームページでは、この日立の樹の壁紙やカレンダーが無料でダウンロードできるんです!気になる方は、公式ホームページをご覧になってください↓
B’z NEW アルバム FRIENDSⅢのリリース情報、予約特典などはコチラの記事にまとめていますので、よろしければこちらもご覧ください↓
コメントを残す